« 2009年10月 | トップページ | 2011年5月 »

2010年1月20日 (水)

木俣肇先生 ネット講演会のお知らせ

木俣肇先生より、ネット講演会のお知らせをいただきました。これまで遠方のために講演会に参加できなかった方達にも参加できる「新しい講演会の試み」と言えると思います。興味のある方は、下記のURLに説明がありますので、ご覧下さい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第1回あとぴナビ特別講座「アトピー性皮膚炎の治癒ーステロイド等の免疫抑制剤を使わないで治すポイント」(主催:あとぴナビ)

全1回 120分 
開催日時 2010年1月31日(日曜日)13:00〜15:00【2限目】
受講料 税込3300円
お支払い方法 銀行振込、コンビニ決済、ゆうちょ銀行、クレジット決済(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
講座の内容
今でも、アトピー性皮膚炎(以下、「アトピー」と略します)の治療にステロイド剤を使用している、または過去に使用していた、そういう方は多いでしょう。そして、「アトピーにステロイド剤を使ってはいけない」という「噂」や「話」を聞いて、なぜ使ってはダメなのかの根拠はつかめないままに止められた方もいらっしゃるのではないでしょうか。ステロイド剤の“何”が、アトピーにとって“どう”よくないのか──、アトピーを克服するための基本的な知識として、「アトピーとステロイドの関係」をぜひ知ってください。

http://livecollege.jp/class/jitsuyo/atopi_01.php

| | コメント (2)

2010年1月17日 (日)

講演会のお知らせです。

講演会のお知らせです。毎年恒例の「アトピーの会」です。
大阪でしかも2月の最も忙しい時期の開催なので、私自身が参加できるかわからないのですが、興味のある方は是非ご参加下さい。以下に内容をご紹介いたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第12回アトピー性皮膚炎に対しステロイドを使わない治療を考える会

「アトピー性皮膚炎の原因
     ~ステロイド軟膏か、不安・ストレスか」

座 長   木俣 肇 先生 (守口敬任会病院アレルギー科)
演 者 1)佐藤 健二 先生 (阪南中央病院皮膚科)
     2)玉置 昭治 先生 (尼崎医療生協病院皮膚科)
     3)藤澤 重樹 先生 (藤澤皮膚科)
     4)隅田 さちえ 先生 (さち皮ふ科クリニック)

謹啓
時下、皆様におかれましては、ご健勝のことと存じます。
さて、この度「第12 回アトピー性皮膚炎に対しステロイドを使わない治療を考える会」を、開催することになりました。テーマを「アトピー性皮膚炎の原因-ステロイド軟膏か、不安・ストレスか」として、この分野で代表的な、4人の皮膚科医の先生方にお話して戴き、思う存分討論する、という画期的な企画になりました。アトピー性皮膚炎の原因は今でも詳細には不明で、タイトルはあくまでテーマです。他にも色々なお考えをご発表戴き、少しでもアトピー性皮膚炎の本態と、ステロイドを使わない治療に役立てばと考えます。
そういう趣旨の会は、世界で一つしかありません。堅苦しくない会ですので、是非この機会にご出席下さり、自由に質問やご意見を戴ければ、世話人として望外の喜びでございます。
アトピー性皮膚炎にステロイドを使わない治療に、関心あるどなた様でも、お気軽にご参加下されば幸いです。
謹 白
代表世話人 守口敬任会病院アレルギー科 木俣 肇

| | コメント (0)

2010年1月11日 (月)

新たな年を迎えて

すごく久しぶりの更新になります。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
こんなにご無沙汰してしまっているのですが、それでも見に来てくださっている方もいることに、感謝いたします。
ここ数年は、アトピーという病気自身と、アトピーにまつわる活動でかなり忙しい日々を過ごしていました。昨年は、少しその疲れが出てしまったかな、と感じる一年でした。
今年は少し仕切り直しをして、自分の生活や職業、家族、人生そのものを見直していきたいと思っています。アトピーの活動は、もう少し自分が得意な分野を受け持っていければと考えています。

アトピーは、年末年始、豊富温泉で過ごしたせいか、だいぶ落ち着いた状態でいます。今、ステロイドを止めてから6年が経ったところですが、初めて冬に症状が悪化しませんでした。一歩一歩無理なく前進していきたいなと思っています。

このブログももう少し更新頻度を増やしたいです。それも今年も目標です。皆さんにとっても今年がよい年でありますよう!

| | コメント (2)

« 2009年10月 | トップページ | 2011年5月 »