« 木俣肇先生 ネット講演会のお知らせ | トップページ | 「アトピー性皮膚炎講演会」開催のお知らせ »

2011年5月 8日 (日)

時は過ぎて

非常に久しぶりの書き込みになります。
私がとても緊張しながら今の職場に勤め始めたのが2008年の4月、私のアトピーは余りよい状態とは言えず、数ヶ月の間、マスクをしながら職場に通ったものでした。
4月に準備していただいていた歓迎会を恐縮しながら延期していただいた、などということもありました。
新しい職場では、今までやってきたこととは全く違うことをはじめ、また、知識の少ない分野で格闘し、この調子では続けられないのではないか、と不安ばかり感じていたものでした。
その日々から3年の時が過ぎ、私は今非常によい状態を保ちつつあります。
仕事はとにかく忙しく、4月の帰宅時間はおそらく11時頃の毎日でした。
ここ最近、そんな生活を送ったことがなかったので、大丈夫かな、とは思いましたが、まあとにかく何とかなっています。
と同時に、私より明らかに良い状態を保っていた友人が、突然の悪化を経験し、未だに奮闘中です。
私は彼女の回復を祈りながら、アトピーの難しさを思わずにはいられません。

この数ヶ月は本当に色々なことがありました。
信じられない出来事だった東北の地震、そして、原発事故。
未だ止まぬその事態に、私はおびえながら現地の人たちを思います。
そして問い続けます。
日本はどこに行くのか。
未来はどこに向かうのか。
もちろん私は、その答えの片鱗さえ見いだすことが出来ません。
この問いは、自分の生き方にも直結すると思うのですが、それゆえに、さらに答えは遠のいてしまう、そんな思いでいます。
そこで、自分でもう一度、文章を書きながら、また新たに自分の道を探していこう、とこの頃考え始めています。
途切れ途切れになりそうですが、少しずつでも書いていければと思っています。

|

« 木俣肇先生 ネット講演会のお知らせ | トップページ | 「アトピー性皮膚炎講演会」開催のお知らせ »

コメント

nekoさん、更新待っていました!
以前、藤澤先生経由でアンケートに答えたものです。
アトピーの調子が良いようでよかったですね!
私の方は、痒いですが、バイトですが仕事も何とか続けていれて感謝です。
nekoさんはフルタイムで働いていらっしゃるからすごいなぁと尊敬しています。
この度の震災で、被災者の方たちが今も大変な状況で暮らしていらっしゃることを思うと、自分はとても恵まれているのだと感じずにはいられません。自分のことばかりの私ですが、そこを抜けて、大きな人になりたいです。最近自分の我が強いこと、感謝が足りないこと、、、など反省しています。暑いですが、元気に乗り切りたいですね!

投稿: ふく | 2011年6月23日 (木) 23時46分

ふくさん、書き込みをありがとうございました。
お仕事を続けられているとのこと、よかったですね。
やはり、社会との接点を持ち続けられる、ということが、アトピー患者にとって重要なことになり得るように感じています。

被災者の方達のことを思うと、本当に自分がどんなに恵まれているかを感じずにはいられません。
家族がいて、住む家があって、そこそこの健康を保てている、そんなことがどんなに満たされたことか、こういった大きなことが起こると考えさせられます。
ふくさんの文章を拝見しながら、「自分も感謝が足りないなあ」と反省しました。。。

投稿: neko | 2011年6月25日 (土) 23時58分

(ё_ё)と申します。読み方は「e」です。
nekoさんに一番最近メールしたのが昨年8月。
すぐに返信頂いたのに、その後ずっとご無沙汰しておりました。
時々このサイトを覗いてみていたのですが。
今回久しぶりに拝見できてとても嬉しいです。
アトピーと(ステロイド離脱性皮膚炎と)闘って私はもうじき5年になります。
この4月5月はやっと顔アトピーが引いてかなり綺麗に治ってましたが、先週くらいからまた顔が赤く広がってきています。
この夏また苦しむのかと思うと恐怖ですが、
あまりそんな事ばかり後ろ向きに考えていてもいけないかなと思ってます。
それに、今まで他の本やサイト等であまり読んだ事のない状態も出てきたりして、一人悶々と考えてしまうのです。
今まで随分良くなったなぁと自他共に思う状況でも、隠れたところで悪化したりして
体全体痒みがない状態になったことがありません。
具体的な事は改めてメールにさせて下さい。
nekoさんやふくさんが書かれていたように

全く私も同感で
最近自分の我が強いこと、感謝が足りないこと
を反省しております。
自分が今ここに、アトピーと闘いながらでも存在できる事は、周囲の多くの方々のおかげのはずなのに、それにいい年をしていながら自分の体調の波により人への物の言い方が荒くなったり・・・
体調がいい時のあの有難さにもっと感謝すべきだと、みなさんの書き込みを読んでそう思いました。

とりとめない文章でごめんなさい。

投稿: (ё_ё) | 2011年7月 5日 (火) 09時29分

nekoさん、(ё_ё)さん、こんにちは!
(ё_ё)さんの書き込みを読んで、自分ととても似ているので思わずメールしてしまいました。
私もいい年をして、今だに親にパラサイトしています。バイト代は全部自分の治療代に当てさせてもらっています。生活費を入れないできて、もう6年になろうとしています。(その合間に入れていた期間もあったけど、自立しないで6年になりました)
それは鬱と脱ステを始めた時期と重なるんですが、私もアトピーは完治しておらず、常にどこかが痒い状態が続いています。
精神的に余裕がなく、痒いときには母に当たってしまいます。精神的に甘えているのかもしれません。
震災後、私は父から、来年の4月からはどんな形でも良いから自立してほしい(経済的に)という手紙を受け取りました。父から手紙をもらうのも始めてでした。
定年をまじかに控えた父に寄りかかっていたことを反省しました。
何かきっかけがなければ、痒いままで動けない私だったので、痒いのは辛いけれど、前に向かって進んでいこうと思うようになりました。
外見がアトピーの自分ともなかなか受け入れがたく、人と比較して落ち込んでばかりだけど、何とかがんばっていきたいです。
長々すみません。
私もnekoさんと(ё_ё)さんのご多幸をお祈りしています。
辛いことが多い人生だけど、その中で一筋の感謝をみつけて歩んでいきたいものですね。

投稿: ふく | 2011年7月10日 (日) 21時01分

nekoさまのお噂はとどいておりましたが、
こうしてお元気な様子をこちらで確認でき励まされますね。うれしいです。

ふくさま、辛いことが多い人生と言われていますが、私もまったく同感です。感謝しつつ歩んでいきましょう。

投稿: なみだ | 2011年7月11日 (月) 17時30分

ふくさん、(ё_ё)さん、なみださん、こんにちは。
暑い日が続いています。皮膚に障害があると、きつさが増すこの暑さです。
私がステロイドを止めてから、もう8年近くが経ちました。その直後はとにかく悪夢で、終わりがないように感じたものでした。でも、同じ状況がずっと続いたわけではなく、少なくとも、今ではある程度落ち着いた日々を過ごせるようになりました。そういえば、最も辛かったあの頃、元気になった人たちの手記を必死で探して読んだものでした。自分もいつかある程度回復できることを信じたかったからだと思います。
もちろん、アトピーは体質的なものですから、このまま良い状態が続くのかはわかりません。でも、今を感謝しつつ、できることをやっていければと思っています。無力でも、できることは少しはあるんじゃないか、そんな希望を持っています。皆さんのご快癒を心から願っています。

投稿: Neko | 2011年7月14日 (木) 22時42分

nekoさん、こんにちは。
ふくさん、先日は私にもこちらでメッセージ頂きありがとうございました。
nekoさんが書かれていたように、自分の症状が酷い時には、治った方の手記をよく探してました。
ただそれも自分の力になるのならいいのですが、時々は、この人は何年で治ったと書いているのに自分は…その年数を通り越してもまだ治ってない。などと落ち込んだりするので要注意ですね。
人によって体力も、ステロイドを使ってきた期間も違えば、食を中心とする普段の生活も違うのですから、治り方も様々なんですよね。
人の体験談はいいところは受け入れて、悪いところは忘却して・・・という操作が必要かも?
因みに私は、先日書いたように脱ステロイド5年経ちます。
この夏もどうなるんだろうと思って怖かったのですが、ほんのすこーしだけ光明が。
今までは、どこかにぽつんと発生した湿疹は自分ではどうする事もできず、あれよあれよという間に広がり、じゅくじゅくし、気の狂いそうな痒みとなり、落屑となり、そのまま3~4カ月はその場から消え去らず悪化の一途を辿り、やっと山を越したあたりから、また別の部分にそういったところが出来て…の繰り返しでした。
それが恐怖だったのですが、この夏の症状は少し違っていて、あまり広がらない内に、体が治そうと頑張っているように徐々に下降線になってるみたいです。(うまく言えませんが)
私は脱ステと一緒に玄米正食を始め、脱ステ3年目から鍼の先生の力も借りています。そのおかげもあるとは思いますが、自分の自然治癒力が強くなってきているような感じです。
まだまだこの先どうなるのかわかりませんが。
悪化した時にあまり落ち込まないように冷静に経過をみていこうと思います。

投稿: (ё_ё) | 2011年8月 7日 (日) 12時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« 木俣肇先生 ネット講演会のお知らせ | トップページ | 「アトピー性皮膚炎講演会」開催のお知らせ »